IEEE 802
IEEE 802委員会
標準化委員会
規格と委員会に対応がある。
規格
生き残り
connectionless
オリジナルのイーサネットと IEEE 802.3 の2つの規格は(ほぼ)同じ
フレームの SoF と長さorタイプの有無
len or type
n ≤ 0x600 = len
n > 0x600 = type
これは両方合法
len in 0x2E..0x600
cf. max RTT = 2t = 51.2 ms
t = 片道?
これが slot time にも使われる。
2種類あるが、別物
classic vs switched
いまは switched Ethernet のみ
switch >> hub
hub
バカハブとまで言われる。
MAC
さらなる高速化が なされた
3u
aka. fast Ethernet
ja: 高速イーサネット
3ab
aka. gigabits Ethernet
ja: ギガビット・イーサネット
3ae
10Gbps
MAN で使う。
全二重のみ
衝突し得ないので CSMA/CD は不要
利点
単純さ
柔軟さ
TCP/IPとの好相性
en: WLAN
2 modes
infrastructure mode
いつものフツーのヤツ
ad-hoc mode
APなし
普及してる規格
a, b, g, n, ac, ax
MAC
休会中
broadband無線として策定された。
死にそう。4Gにほぼ食われたと言える。
卒業(殿堂入り?)
移管されたとか
もとより SIG が主幹だった?
共通点
物理層とデータリンク層とが ある。
複層である論理リンク層が 802 の抽象化層に なってる。
下記参照
参照モデル
layers
小ネタ
命名規則
ref.